【セラドゥーラ】ポルトガルのスイーツで癒される

ゴアの美味しいもの


今回はインドのゴア州でも人気のスイーツ、シンプルだけどすごく美味しい セラドゥーラのお話です。

オリジナルはこんな感じ

セラドゥーラって何

セラドゥーラは細かく砕いたビスケットと生クリーム、それにコンデンスミルクを加えて泡立てたクリームとを交互に重ねて冷やしたスイーツです。材料はシンプルですが、ふわっとした生クリームの層の軽い味わいと、細かく砕いたビスケットの食感との調和が特徴のデザート。グラスに盛って出されたり、カットされてお皿に盛って出てくることもあります。

セラドゥーラってどこのスイーツ?

セラドゥーラ[serradura]はポルトガル発祥のスイーツで、serraduraは[おがくず]を意味します。お菓子の名前におがくず…。でも確かに上の写真に見られるように、細かく砕いたビスケット(マリービスケットを使用することが一般的)がおがくずみたい?!ですよね。セラドゥーラは、実は比較的新しいデザートなのだとか、昔は生クリームを使ったお菓子はポルトガルではあまりなかったようです。

海を越えて広まったセラドゥーラ

日本でも、ポルトガルの置き土産、長崎のカステラがとっても有名ですよね。でもセラドゥーラの名前をあまり聞かないのは、やはり生クリームが手に入らず作れなかったから? あの有名な長崎堂のカステラの原材料は卵・小麦粉・砂糖・水飴 やはり乳製品は使っていませんね。

では海を渡って伝わったこのセラドゥーラ、今でも大人気のスイーツとして定着したのは、ポルトガルの海外領土だったマカオ。そして、ここインドのゴア州も。カフェやレストランでも定番デザートとなっているのはもちろん、作り方がとても簡単なので、家庭でもよく作られています。

地層みたい

オリジナルか、今どきか

ポルトガルの全土で食されるデザート、セラドゥーラは比較的に「モダンな」お菓子であるといいましたよね、今日ではチョコレートやイチゴ、マンゴーなどのフルーツを使ったり、アルコールが入ったものもあるようです。
ゴアではオリジナルのセラドゥーラが主流です。(私もシンプルなオリジナルが好き💖)ゴアで人気のカジュアルなカフェ・レストラン、クレモ[Cremeux]では、セラドゥーラはこんな容器に入って販売されています。フタの下はアルミのフタがしてあり、清潔感のある感じが気に入っています。工場で量産されてるとはいえ、なかなか美味しくて、レストランでいただくものとあまり変わらない?!
ゴアへ来られたら、ぜひ試してみてくださいね!

セラドゥーラ、日本でも流行るかな?

セラドゥーラの作り方

作り方はすごく簡単!

作って冷蔵庫で保存できます、パーティーなどでは前もって作っておけるので便利!
オシャレなグラスで作ると、とっておきのデザートに見えますよ~

材料:マリービスケット/100~150g
   生クリーム/200ml
   コンデンスミルク/大さじ4
   バニラエッセンス/少々    

作り方

  1. ビスケットは細かく粉状にする。(ジップロックに入れ麵棒などで細かくする。)
  2. 生クリームは7部立て位に少しとろりとするまで泡立てる。
    泡立てた生クリームにコンデンスミルク、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
  3. グラスやお好みの容器に1のビスケット、2のクリームを交互に入れる。
  4. 冷蔵庫で2~3時間冷やす又は冷凍庫で2~3時間軽く凍らせてもオーケイ。

    ゴアのセラドゥーラを紹介しています👇

日本でセラドゥーラに似てるスイーツと言えば…
生クリームの食感と甘みが似ているパンナコッタ!!

★★★la contentoの高級パンナコッタ★★★
私のおすすめ商品


1.商品名:うれしい日のパンナコッタ 選べる4個セット

2.商品説明:牛乳を使用しない日本一高級なパンナコッタ!北海道産純正生クリーム100%使用

3.この商品のここがGOOD:妥協しないオーナーが選び抜いた素材のみで作られている。食品添加物は不使用。このオーナー一人で作っているのもすごい!!一日に15セットのみ販売なので、あっという間に売れ切れてしまう…でもそれだけ特別で心のこもった逸品!

タイトルとURLをコピーしました